
コンパニオンになる側を何回かに分けてご紹介します。
第三回目はキク科ね。
-300x300.png)

ここで超有力選手登場!その名は〜〜〜〜〜マリーゴールドーーーーーー!!!!!!
なんでリングに上がってるのよ。センチュウってそんな感じ?
-300x300.png)
センチュウという名を聞いたことはありますか?そうです、農学部でもセンチュウばっかり研究している先生がいるくらいの、あれですアレアレ。名前そのまんまの「線虫」。目に見えない超絶厄介な世界的害虫です。
このセンチュウが強いのなんのって。微生物あるあるですが、倒しても倒しても耐性持参しパワーアップして戻ってきちゃいます。バトル漫画かなんか?

それでは実践!
キク科の使い方は、まさにセンチュウ忌避。
- センチュウさようなら:センチュウはマリーゴールドが大っ嫌い( ´ ▽ ` )というか、マリーゴールドがセンチュウを弱らせる。
土壌の状態が悪い(水はけ通気性悪い、極度の乾燥など)とセンチュウが増加すると言われています。まずは土壌改良が必要ですが、それには割と長い時間を要するので、、、並行してマリーゴールドなどのセンチュウ忌避植物に活躍してもらいましょう!お守り的な気持ちでもOK( ´▽`)お花畑みたいな野菜栽培〜かわいすぎなんです。
実際の植え付けについては、混植パターン各論でおすすめしていますのでご覧ください!