
さて、各論。
はい、大根。
-300x300.png)
北海道で春の種まきといえばこれ!というほど、春初に直播できるありがた〜い植物です。北海道は苗管理がとにかく難しいので、手間暇が少ない直播きは神ですψ(`∇´)ψ 本州では考えられない最低気温を叩き出すため、定植後も苗カバー必須の植物が多いのです。5月と6月の家庭菜園は、苗カバーと不織布ばっかりですw
同じく直播系のものたちと一緒にしていて、ニンジン・ソラマメ・エダマメ・レタス・ゴボウ・ソバ・マリーゴールドが同居しています。
ダイコンと相性の悪い植物は以下の通りです。
たくさん植える事に関しては、トマトの回をご覧ください。
自然農でのダイコンは大きいものを期待するより、短めのものを選ぶ方が良いです。小さめの変わった種類をたくさん植えます。ニンジンと紫系のレタスは、アブラナ科に寄りがちなチョウチョを避けてくれます。あ、なんかあそこ嫌な感じがするぅ〜と思うらしいです( ・∇・)レタスはモニャモニャの怪物みたいに見えるのかなw
ゴボウとソバは、どこででも育つのに花が可愛くて(*⁰▿⁰*) いろんな場所に風除けとして植えています。ゴボウの咲終わりには、くっつきボンボンが得られますしw どちらも本当に強健で、こぼれ種からも勝手に発芽してくれるのも大好きポイントです。