ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】トウガラシ・シシトウ

唐辛子がなっている
RICA
RICA

さて、各論。

はい、激辛。

マーブル
マーブル

皆さんのシシトウってどのくらいの割合で辛くなりますか?私の畑では、3割超えてきます('◉⌓◉’)過酷なのかな?ちなみに、トウガラシ系もめちゃくちゃ辛くて痛いレベルです怖。

辛いから強そうなトウガラシですが、普通に弱いナス科です www。ピーマンなどと同様、ニラ・ラッカセイ・マリーゴールド・バジル・ラディッシュ・ハツカダイコンと植えています。

成長促進:ラッカセイ

病気予防:ニラ

防虫・バンカー:マリーゴールド・バジル

競合が無い:ラディッシュ・ハツカダイコン

トウガラシ・シシトウと相性の悪い植物は以下の通りです。

ナス科:病気と害虫を共有してしまいます。

フェンネル:どんな植物とも競合する孤高のハーブ。他の植物成長を阻害するアレロパシーが強く、周りの植物は育ちにくくなります。

たくさん植える事に関しては、トマトの回をご覧ください。

トウガラシが辛くなるのは良いとして、シシトウが辛いのはびっくりしちゃいますよね。どなたか、シシトウを辛くしない方法をお教えくださいm(_ _)m私の畑は、強風が吹き荒れがちで街中より気温が3℃低いにも関わらず、日中は直射日光が直撃しまくる場所にあります。過酷気味です( ´ ▽ ` )そのため辛くなるのでは?と思っていますが、、、。真相は不明です。

ここでお知らせがあります。ナス科は一緒に植えてはいけないと書きつつも、私の畑にはナス科畝が存在しています。ピーマン・シシトウ・トウガラシが向かって右から、買ってきた順に並んでいます。他意はありません。そこにニラが生えている畝があった、ただそれだけの事です w。変わったトウガラシは種が売っていないのもありますが、本数居るわけではないので、見つけ次第買ってきて植えます。買ってきた順に面白がって植えたせいで、シシトウとトウガラシの見分けがつかなくなり、シシトウと間違ったトウガラシ炒めを旦那が食べさせられるという珍事も発生しました。申し訳ない w。タグつけておけば良いのに、植えてる最中に風で吹き飛ばされバラバラになるので(*⁰▿⁰*)どれがどれやら?今年もおそらくトウガラシ炒めが完成するでしょう。

-ガーデニング, コンパニオンプランツ実践