ガーデニング 育苗

【育苗】損しない!最高の種蒔き培土はこれだ

種まきの土
RICA
RICA

あっちのオバサンもこっちのオジサンも欲しがった結果、欲しい時に売り切れていると噂の種蒔き培土です。

何事も事前準備が一番大事なのよ。必要な量は計算して前もって買っておく事をオススメするわ。

マーブル
マーブル
RICA
RICA

そして、どうか私のように損をしないよう、この記事を読んでみてください!切に願います。

失敗してる姿ばっかり見させられてるものね。

マーブル
マーブル

今まで色々な土を使って種蒔きをしてきましたが、おすすめは「タキイ たねまき培土」です。正直なところ、品質は最高で価格も最高です。2025年春、タキイさんのHPによると50Lで4500円です。花と野菜に使える一般的な培養土の相場がその1/4くらいのお値段なので、そのお高さがわかると思います。土界の外車?

そう考えると、本当にこんなにもお高い土を使用しなければならないのか?みなさん一度は疑問に思いませんか?普通の土じゃダメなんだろうか?もちろん私も思ったので、やってみました。そして見事に失敗しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+腐って出てこない、土が重く頭が持ち上がらないのか途中で力尽きる、水はけ悪く濡れたままのせいで根がしょぼしょぼ、、、いろんな失敗パターンがありました悲。「タキイ たねまき培土」だと、そうならないのか?はい!なりません!!!本当に、きれ〜〜〜〜〜に発芽してくるから驚きっ。鉢上げと植え付けも完璧にできます。まさにプロ級。

それではここらで、種蒔き培土とは何なのか?他の土とは何が違うのか?ご説明致します、しばしお付き合いください。

まず、培養土には肥料がゴリゴリに入っています。すでに発芽し、ある程度生育した植物をマルマルモリモリに大きくするための土だからです。一方、種蒔き培土は、肥料がほとんど入っていません。種の中に発芽に必要な栄養は含まれていますので、肥料は必要ありません。発芽の条件は、温度・水・空気の3つで、これだけがあれば良いのです。逆に、肥料が入っていると微生物がウニョついてしまいます。肥料に釣られて虫がやってくる事も考えられます。小さな小さな種にとっては、この微生物と虫は脅威でしかありません。病気をうつされるかもしれない、踏みつけられるかもしれない、そんな条件は邪魔でしかないのです。清潔で細かく軽く、水はけが良いのに水もちが適度という、研究に研究を重ねられた絶妙な配合の土、それが種蒔き培土です。

タキイさんは、言わずと知れた種苗メーカーです。そもそも、蒔こうと手に取ったその種が、タキイさんの種では、、、?というくらいメジャーですよね。そんなタキイさんの開発した土を素人が使えるなんて!ナナナなんて幸運っ!!しかも使いやすい〜( ´ ▽ ` )給水とか必要ないし!セルトレイにもポットにも入れやすいし!じゃーっと水をかけても流れていかないし!非の打ち所がない素晴らしさです。育苗は、限られた日数の中で仕上げる必要がある上、やり直せない種もあります。安い培土でいいやとケチったその数百円が、、、数千円の損害になることも。初期投資の大切さを思い知らされる事がないよう、損しないよう、どうか良い土に種を蒔いてください!そして最初からプロ級の育苗をしてください٩( 'ω' )و

-ガーデニング, 育苗