ガーデニング 自然農法

【自然農法】を選んだ理由

自然農法と慣行農法の違いについて図解
RICA
RICA

こんにちは理可です。農学修士号と管理栄養士と野菜ソムリエと、、、何やかんや持っていますが、ひとつも使ってませんw 何してるのって、何してるんでしょうね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

言わなきゃ良いのに。

マーブル
マーブル
RICA
RICA

今回は、自然農法でガーデンを作っている理由をお知らせします。

お知らせって。

マーブル
マーブル

まず、自然農法ってなんぞ?ですが、植物を育てる時に必要なのが、水と肥料です(空気と温度も必要)。土は?と思われるかもしれませんが、水耕栽培ができる以上、土は必須では無いのです。その必要なものを満たす方法がいろいろあるんですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ややこしや〜。

方法が大きく分けて3つあります。

  • 慣行農法:化学肥料と堆肥などを使用し適切な栄養を得る。さらに、薬剤で虫と病気をコントロールし安定的な収穫を目指せる。
  • 有機農法:栄養は堆肥のような有機肥料から得る。使える薬剤はほとんど無いため、手作業で虫を取ったり病気の防除を頑張る。生業にできるだけ安定的収穫は目指せるが、慣行農法より様々な面でコストがかかる。
  • 自然農法:耕さない、虫はそのまま、病気もそのまま。混植(コンパニオンプランツ)と草マルチから栄養を得る。安定的な収穫ができるまで長期間を要する。

自然農法が農業として成立しづらい理由が、明確にお分かりいただけたと思います。コントロールが効かないんだぜイエイ\\\\٩( 'ω' )و ////

農家さんに対して、農薬使うなとか化学肥料は使うなとか、、、無理だろ。仕事をなんだと思ってるんだ。人間のエネルギー源である食糧確保舐めるな。こちとらな、趣味なんだよ!!!という事です。すみません私のは趣味の家庭菜園です。農家さんが安定して市場に作物を出荷してくださるからこそ、取れるんだか取れないんだかの瀬戸際で、自然農法趣味家庭菜園ができるわけです。ありがたい限りです。

何だそれ面倒臭いだけじゃないか!と思われる方もいると思いますが、ちょっとお待ちを。もう少しお付き合いをっ。

もちろん、収穫は安定しません。でも、肥料と薬剤の複雑な知識が必要ないんです!!!窒素リン酸カリの配合とか、オルトランが臭いとか、知らなくて良いんです!市民農園時代、隣の畑で大根育ててたおばさん、、、ふりかけみたいに大根にオルトラン振ってたなぁ怖( ´ ▽ ` )怖。明らかに使用量過多だったけど(おばさんは元気そうだった)。さらに、肥料と薬剤ってお値段お高い上に重たい物もありますよね。買わなくて良いし運ばなくて良いんです!ビニールマルチのゴミ処理、しなくて良いんです!薬剤の処分に迷うこともありません!

小規模であれば、こんなに良い農法は無いというくらい、理にかなっていて面白いです。自分のところで種取りまですれば、全てを自分のところで回せるのでお金がかかることもほとんど無くなります。その分を私は種に出費し過ぎて、、、www 肥料と薬剤よりは安いけど、今年は流石に多かった(*⁰▿⁰*)

-ガーデニング, 自然農法