理可

北海道生まれ北海道育ちのイラストレーター理可です。植物と動物を主に描いています。 街中のマンションに住みつつ夢のガーデンを作るため、郊外にある市街化調整区域の土地を買いました。 初心者ガーデナーが四苦八苦する姿を綴っていきます。共感してもらえたり、楽しいと思っていただけるようなサイトを目指しますので、ブックマークして見て下さると嬉しいです! インスタにはイラストを載せています。そちらも合わせてフォローしてくださるととてつもなく嬉しいです!! よろしくお願いします。

唐辛子がなっている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】トウガラシ・シシトウ

2025/4/25  

皆さんのシシトウってどのくらいの割合で辛くなりますか?私の畑では、3割超えてきます('◉⌓◉’)過酷なのかな?ちなみに、トウガラシ系もめちゃくちゃ辛くて痛いレベルです怖。 辛いから強そうなトウガラシで ...

ピーマンがなっている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】ピーマン・パプリカ

2025/4/25  

苦い野菜の代表のおかげか、最近は甘い!苦くない!カラフル!な仲間たちが登場しています。私はスタンダードグリーンピーマンが好きですが、せっかく育てるなら!と張り切って大きい品種を選ぶことが多いです。家庭 ...

キュウリがなっている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】キュウリ

2025/4/24  

きました夏野菜の代表!収穫時期を逃した瞬間、売っているサイズがキュウリだと思うなよ!?舐めんな!!と言わんばかりに、でっかくなっちゃうあれです。私の畑では、植えたことを忘れられたキュウリがとんでもない ...

種まきの土

ガーデニング 育苗

【育苗】損しない!最高の種蒔き培土はこれだ

2025/4/21  

今まで色々な土を使って種蒔きをしてきましたが、おすすめは「タキイ たねまき培土」です。正直なところ、品質は最高で価格も最高です。2025年春、タキイさんのHPによると50Lで4500円です。花と野菜に ...

育苗用のポリポットに発芽している

ガーデニング 育苗

【育苗】最高効率の発芽方法教えます

2025/4/20  

北海道では、外で発芽なんて到底無理です。夏野菜の直播?無理無理・:*+.\(( °ω° ))/.:+無理すぎて爆笑しちゃうっ(やってみたら9月に初の花ついてかわいそうすぎた)。収穫時期から逆算し、植え ...

メロンが空中になっている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】メロン

2025/4/20  

超超超有名な夕張メロンは、北海道の特産物です。だからと言って、メロンが北海道で育てやすいわけではありません(・∀・)/夕張メロンのようなネットメロンは、目玉が飛び出てどこかへ行って戻ってくるくらいの高 ...

畑の中にスイカが転がっている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】スイカ

2025/4/20  

夏と言えばスイカというほど身近で無くてはならない植物です。それなのに、育てるには技術が必要で、力量が実の出来栄えに大きく反映されます。家庭菜園では憧れの植物とも言えます。 ウリ科なので、病気などは他の ...

オクラが畑で実っている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】オクラ

2025/4/20  

今やメジャー野菜のオクラ。とは言え、スーパーに出回っているのは五角形の緑オクラだけ。家庭菜園では、丸いの白いの粘りがすごいの、、、いろんなオクラを育ててみることができます٩( 'ω' )و アオイ科と ...

イチゴが栽培され実っている

ガーデニング コンパニオンプランツ実践

【コンパニオンプランツ実践】イチゴ

2025/4/20  

雪の下でも葉を落とす事なく、雪解けと共に新芽を吹き出す強健な植物です。逆に暑さには弱く寒さに当たることも必要なため、フィリピン人に聞いた話、国内で実っているところを見たことがないそうです。沖縄にはある ...

満月が夜空に浮かんでいる

ガーデニング 未分類 育苗

【育苗】月の満ち欠けで種を蒔く

2025/4/20  

種まきの時期は、住んでいる地域によって全然違うと思います(北海道は違い過ぎ)。とは言え、定植や開花時期から逆算して大体1ヶ月か2ヶ月前に播種するのは変わりません。北海道は開花収穫時期がその分ずれます。 ...