- HOME >
- 理可
理可
北海道生まれ北海道育ちのイラストレーター理可です。植物と動物を主に描いています。 街中のマンションに住みつつ夢のガーデンを作るため、郊外にある市街化調整区域の土地を買いました。 初心者ガーデナーが四苦八苦する姿を綴っていきます。共感してもらえたり、楽しいと思っていただけるようなサイトを目指しますので、ブックマークして見て下さると嬉しいです! インスタにはイラストを載せています。そちらも合わせてフォローしてくださるととてつもなく嬉しいです!! よろしくお願いします。
*イラストオーダーお受けいたします*
2025/4/8
肥料もあげてないのに、なんで雑草って生えてくるの!?そう思ったことありませんか?? 雑草の中には、肥料になる成分を自分自身で集められるシステムを構築してしまっている者達がいます。それがマメ科です。そこ ...
2025/4/20
「コンパニオンプランツ(Companion Plants)」とは、一緒に育てることで互いに良い影響を与える植物の組み合わせのことです。自然農法ではよく使われる手法です。日本語では「共栄作物」「共存植物 ...
2025/5/20
「特定分野に特異な才能のある児童生徒」これが日本で決められた呼び名です。 この呼び名を決定した、文部科学省の長〜々〜としたタイトルの会議資料に目を通すと、日本的解釈による定義が書いてあります。 ご一読 ...
2025/5/20
まず、一般的に言われる特性などはこちらをご覧ください。 画伯は、ウィスク検査で英才型と判断されています。ここでは、英才型の特性を書いていきます。 2E型については、他の方のブログなどがたくさんあります ...
2025/4/20
それはズバリ、人の中が苦手だからです。 お花が好きだから!じゃないのかっ!! 経歴を見ていただければ察しがつくかと思いますが、何度かハートが粉々に砕け散っていますwww。 人の中には、明らかに嫌な気配 ...
2022/1/14
1年更新で気軽に楽しめる市民農園を卒業し、ガーデン専用の土地を買おうと思った経緯を書いてみようと思います。 1.理想の庭が欲しい 私はマンションに住んでいるので庭がありません。正直、一軒家住みであれば ...
北海道生まれ北海道育ち、理可です。自己紹介します。
市民農園って広い方が良い?タイプ別診断してみてください!
2025/4/20
市民農園どこも一緒と思ったら大間違い!失敗から学ぶ選び方ポイント5つお教えします。